滞在する~英語で
海外旅行で最初の難関が入国審査ですね。
待っている間にドキドキした人もいるはずです。
私も昔はドキドキしました。
聞き取れなかったどうしよう。
話せなかったらどうしよう。
楽しいはずの海外旅行は
飛行機から降りた瞬間にちょっとだけドキドキが待ち受けてます。
間違いなく聞かれるのは目的。
何しに来たの?
いつまでいるの?
どこに泊まるの?
これが鉄板です。
何をしに来たか、言えるようにした方がいいかも知れませんね。
年配の方でも簡単に入国審査をパスしています。
だから余計に、「自分は大丈夫かな」と焦る人もいるかも。
でも気にしなくて平気。
I’m here for sightseeing.
I’m staying here one week.
I’m staying in the ○○ hotel.
この三つがしっかり言えたならまず大丈夫です。
英語の話をしておいてちょっとズルする話を。
I’m here for sightseeing.
I’m staying here one week.
I’m staying in the ○○ hotel.
これを紙に書いて見せるともっと楽です(笑)
これ、私の友人がやった事。聞いて笑いましたけど、
ドキドキ感はまったくなかったと言ってました。たしかに^^;
滞在する
ホテルに滞在するのも、その場所に滞在するのも
同じstayで大丈夫です。
I’m staying LA one week.
LAに一週間滞在します。
What your purpose?
と簡単に聞く人や
What’s the purpose of your visit?と聞く人もいます。
purpose
耳が英語に慣れていないと聞き取りにくいんです。
最初から
I’m here for sightseeing.
I’m staying here one week.
I’m staying in the ○○ hotel.
これだけ言えるようにしておいた方が良いかもしれません。楽しむために旅行するのですから。何を聞かれても
この三つの文章がきちんと言えたならすぐに審査は終わります。
英会話に悩むための旅行じゃありません。
と言いながら、英会話が出来たらいいなと海外旅行にいくたびに思いますよね。
出川哲朗さんは何も話せなくても、ちゃんと目的地に着いています(笑)見ていてすごいと思います。あのコーナー大好きwあれは海外の人に対して失礼だとか難しい事を考えないで「娯楽」として見ればいいかと。
出川さんをヘルプする女性がいますよね?
あの「素敵な英語」を話す女性が宣伝している英会話のCDがあります。