「こんにちは」英語で
「how are you?だけじゃなく」
高校生のころ、英会話スクールに通っていました。
レッスンの始まりにウォーミングアップの会話をするのですが、
ネイティブの先生が、生徒たちに調子はどう?と聞くとき、
様々な表現をしているのがおもしろかったです。
学校の教科書では、ハウ・アー・ユー?がお決まりでしたよね。
私がなぜか気に入っていたのは、
How’s it going?
という言い方です。
リズムがいいのと、itやgoの使い方が、なんとなくかっこよく(?)思えたんですよ。
漠然と状況を指しているitと、物事の成り行きを表しているgo なんだと思いますが、
高校生の私はそれがクールに思えたらしい。
しばらく、この表現ばかり使っていました。
表現の「マイ・ブーム」というやつだったのだろうと思います。