いい子にしていて 英語で
人間がワンコに向かって、
親が子供に向かって、
先生が子どもたちに向かって
いろんなパターンがありますが、とにかく
「いい子にしていて」という意味の英語
Be nice!
Niceにしていてねという意味ですね。
ワンコにおやつをあげようと、バッグの中を探していると
すでにおやつの気配を感じたワンコは
「待て」が出来ない、鼻ベショ、尻尾ブンブン状態w
その時にワンコに向かって言う言葉
Be nice!
お利口さんにしててね。
海外の人はこう話すそうですが、私は
○○のひとつ覚えで
「待て」と。
この子は間違いなく「待て」は出来ないと思いますw
私には笑っているように見えますがいかがでしょう。。。。
いつも英語を聞いているワンコは英語が理解できるのでしょうね。
もしかして、私より理解できるのかも・・・・
そういえば、昔預かったコリーは
家に入るよ!というのをHouse!と命令したような覚えが。
うちのワンコは日本語も英語もあまり理解出来ません。
というより、理解しようとしない。
言うことを聞いてくれるのはご飯の時とおやつの時くらい。
飼い主の私の方が立場は上だと思ってるけど、
もしかしたら、ワンコは自分の方が立場が上だと思っているのかな?
今度うちのワンコにも
Be nice!
言ってみます。間違いなく言うことは聞きませんw
親が子供に向かって言う時もあります。
電車の中ではしゃぎだした子供に向かって
Be nice!
これはいい子だから、コーラを持ってきてくれる?という意味で使います。
Be nice,take me coke .
返事は
Sure!
OK
どちらかでしょうね。
人前でイチャイチャしてくる彼に向かって
Be nice.
これもアリですw
そんな場面なんか何年もありません。。。。。。
Be nice!
男性に言ってみたい^^;