「最近どう?」 英語で
中学校のときの英語の時間は、
先生と生徒との「お約束の会話」で始まりました。
Hello everyone. How are you? と先生。
I’m fine, thank you. And you? と私たち。
今思い返すと、あの決まりきった会話はなんだったのかしら・・・?と
少々疑問です。
いつもみんな元気なわけじゃないし!とツッコミたくなりませんか?
英語に慣れさせるための先生の工夫だったのだろうなとは思います。
全員で音読するように、挨拶も唱えていたのでしょうね。
とはいえ。元気~?と聞くのは、何も How are you?だけではありません。
もっと仲の良い友だち同士の間では、
What’s up ?
なんて言い方で、最近どうよ?とくだけたやりとりをしたりします。
実際のやりとりで、「お約束の会話」だけ使われていたら、
それは生き生きとした会話にはなりませんよね。
How are you?
最近、言われたことは、ありませんw
使う人もまわりにはいないような気がしています。
あいさつのテンプレート
ちょっと。。。。。ですね。
色んな言葉が出てくる魅力的な人になりたいと常々思ってます。
How are you?
じゃなく、
How are you doing now?
このあたりなら、まだマシ?
いや、やっぱり
What’s up ?が好きかな。。。。