「かっこつけるな」を英語で言うと

 

 

誰だっていいとこを見せたいのが本音。
そんな場面に出くわしたら、こう言います。

 

Don’t try to be a hero.

 

どちらかと言うとその人が実力以上の事をやろうとした時に使いますね。

 

 

片付けなければいけない重要書類がまだ山積みになっている職場で

「私がやっておくので、先に帰っていいよ ここは任せて」

 

 

なんて言われたら

Don’t try to be a hero.

 

喧嘩をしている場面に出くわして

「私がなんとかするので先に行っていて」

 

 

Don’t try to be a hero.

 

最初この言葉を聞いたときには
hero?ヒーローって何?
私はヒーローになんかならないと思ったけどw

 

 

どうも日本語と英語ではニュアンスが違いますね。
使っていないと間違いなく忘れるフレーズです。
そして、こんな簡単な単語なのに使えなかった、知らなかった私(´・ω・`)

 

東京オリンピックが成功するまで、私が工程表を責任持って
仕上げます!こんな事を言う人もテレビで見ますが・・・・

 

Don’t try to be a hero.

 

みんなの協力で初めて前に進むんだと私は思うんですが・・・

 

 

東京オリンピックまでに英語が話せるようになると
かなり楽しめますよね。

 

私を含めて、感情表現が口から出ない人が多いような気がしますが
いかがですか?

言ってはいけない相手は病院の先生。
きれいに治しましょうねと言われて

 

 

Don’t try to be a hero.

 

 

これではマズイですよね。
実力以上の事をやろうとした時に使うと覚えていたらOKです。

 

 

これはリンゴです。
これはペンです。
これはパイナップルです。

 

これを英語で話をする外国人には会ったことがありませんw

このサイトを時々見ていただけたら、
少しは会話が出来るようになるかと。

 

 

どんどん記事を更新していきますのでお楽しみに
英会話はある程度、任せてくださいね。

 

Don’t try to be a hero.

 

m(_ _)m

 

 

英会話CDのおすすめは→