美味しい~英語で言うと
殆どの人が間違いなく、delicious
ワンパターンでしょうね。分かります。私のまわりの人はみんなそう。でもたまには違った表現もしてみたいですよね。
ピクニック用にランチボックスに詰められた 「ギュウギュウ焼き」
こんな素敵な食べ物を見たときは
間違いなく
sooooooo beautiful!!!
私のまわりには
まいう~
と言う人はいませんが、色んな所にいるはずです。ニコニコしてdelicious これでまいう~になるかといえば、
なりません(笑)
多分
yummyがもっとも合っている気がします。
美味しいに使える単語は
good
tasty
とても美味しいときは
beautiful
fantastic
wonderful
このあたりを聞くことが多いかも知れません。
個人的には
I love it.
これが好き!この表現が好きです。
言うのも、言われるのも好きですね。
なぜ、この表現が好きかというと、食べ物って自分が好きか嫌いかだと思うからです。私が好きなラーメン屋さんの話をすると子どもは
「え~不味いよ」と言います。
不味いものを作ろうとしている訳じゃなく、その人の口に合わないだけです。
好きか嫌いかそれだけで良いんです。
子どもには、評論家みたいな偉そうな事を話さないで欲しいと願っています。私が作ったご飯を不味いと言ったら勿論食べさせません(笑)
I love it.
これ好きイコール美味しいという意味
この言い方が好きです。
まいう~は
うまいの業界用語(逆さま使い)なので
デリシャスを逆さまに言う人がいそうですが。。。。。。
いません(笑)
そしてついでに言いますが、デリシャスも会話の中ではあまり聞きませんね。
私のまわりで多いのが
Good です。
これも簡単な単語ばかりです。
丸暗記です(笑)
お母さんが作った料理でも彼氏、彼女が作った料理、一流シェフが作った料理でも
同じように
デリシャスはいただけません。
え?
食べるからいただきます?違います(笑)
いただけませんw